【虫歯予防に】マウスウォッシュでうがいをしよう

雑記

おはようございます、ワラベシンです。

虫歯予防は歯磨きだけでいいの?

お手軽にできる歯に良い対策はないかしら?

こんな疑問に答えます。

結論:マウスウォッシュ、いいですよ!

以前「歯は大事ですよー」という記事を書きました。

歯の資産価値は総額2000~3000万円です。

1本あたり約100万円となります。

虫歯や歯周病などの歯の病気にかかると、

①美味しいものが食べられない

②うまく話ができない

など日常生活を送るうえでもストレスが多くなります。

そうならないためには病気の予防が大事になります。

といっても歯磨きだけでは心もとないので、マウスウォッシュをおすすめします。

私が使っているマウスウォッシュはこちら

・本記事を読むことでマウスウォッシュを使いたくなります。
・マウスウォッシュを使いだして約1年。虫歯0記録更新中(2021年5月現在)
・マウスウォッシュをすると、必ず虫歯が0になるわけではありません。あくまでも私個人の感想です。

虫歯の原理を知る

まずなぜ虫歯になってしまうのか?

以下虫歯の原理です。

①口の中の菌が食べかすの糖分を分解して酸をつくる

②その酸が歯を溶かす。

③やがて穴が開く

この流れを断ち切りたい。

そんな時に知ってもらいたいのが

そう、フッ素です

フッ素の働きは虫歯予防に直結

フッ素の働きは大きく2つです。

①歯のカルシウムなどの溶け出しの抑制
②カルシウムなどの取り込みの促進

簡単に言うと

歯が溶けるのを抑えて、溶けてももとに戻してくれる

といった働きです。

フッ素配合のマウスウォッシュでお口をすっきり

前提として歯はきちんと磨いて口の中が気持ち悪くない程度に口をゆすいでください。

その際歯磨き粉がフッ素配合ならなおよいです。

歯を磨いた後は、フッ素配合のマウスウォッシュでうがいを行い、フッ素を隅々までいきわたらせます。

寝ている間は唾液の分泌量が少なくなるといわれています。

つまり、フッ素が口の中にとどまります

注意点は最後に水ですすがないこと

水ですすいでしまうと、フッ素も一緒に流れ出てしまいます。

オススメのマウスウォッシュ

私のおすすめは3つです。

ウエルテック コンクールF

まずメリットです。

・消臭力で高い評価
・クロルヘキシジン(殺菌力強い)が含まれており、歯周病予防効果に期待大
・マイルドミントの香味で使用後はお口がすっきり

次にデメリット

・アルコールを含むため、口内に優しくないか
・水で希釈(薄める)する必要があり面倒

私も現在使っているものです。

使用後のお口のすっきり具合はなかなか爽快です。

口内炎があるなど口腔内に問題がある方
希釈作業の10秒が面倒な方

上記2点に当てはまらない方にはおすすめできる商品です。

サンスター オーラツーミー ブレス&ステインクリア マウスウォッシュ

まずメリット

・ピーチの香味のためミントが苦手な人も使いやすい
・アルコールフリーのため口腔に優しい
・疑似口臭をピーチの香りで防ぐ

つぎにデメリット

・歯周病・虫歯予防に効果が期待できる成分は配合されていない

使用感はよく、マウスウォッシュを初めてみたい方、ミントが苦手な方におすすめです。

ただ歯周病や虫歯予防の観点でいうとややデメリットが目立ちます。

一応【スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na】という成分が含まれており、歯をコーティングすることで汚れを防ぐ作用は期待できます。

アルファネット セラブレス オーラルリンス

まずはメリットから

・高い消臭力(次亜塩素酸ナトリウムのおかげ?)
・虫歯・歯周病予防の成分あり
・アルコール無配合のため口に優しい

次にデメリット

・上記2つより単価が高い
・アルコールが無配合な分、清涼感が物足りない方も

欠点らしい欠点が少ない商品です。

単価は少し高くなりますが、予防にお金をかける、また口に優しいという意味では非常におススメです。

まとめ:マウスウォッシュで健康的な歯へ!

マウスウォッシュにもたくさん種類があります。

私のおすすめしたもの以外にも商品はありますので、ご自分に合ったものを使いましょう。

体は資本です。

病気になる前にできることはやりましょう!

記事がいいなと思ったら、家族やお友達、SNS等で紹介していただけるとうれしいです!

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました