綺麗な景色と美味しい海鮮!おいでませ、角島

雑記

こんにちは、ワラベシンです。

夏だ!出かけたい!

きれいな景色見ながらランチが食べたいな

こんな要望に応えます。

結論
ぜひおいでませ、山口県の角島

世間的には子供も夏休みに入り、まだまだ暑い日が続きます。

新型コロナウイルスはかわらず猛威を振るっていますが、ワクチンを接種した方の中には旅行したい方もいるのでは?

そんな方のために、私の住む山口県は角島の魅力とおススメのランチ等について解説したいと思います。

本記事を読むことで以下のことがわかります。

・角島ってこんなところ
・角島周辺のオススメのランチ
・角島来るならお土産はこれ

なおこのご時世に旅行をする場合以下のことには注意してください。

・ソーシャルディスタンスを守りましょう
・【今でなくてはならないのか】を検討しましょう

角島の魅力をぜひ堪能してほしい一方で、お互いに感染を拡げたくはないので、皆さんも気を付けていただけたらと思います。

角島ってこんなところ

スマホで普通に撮影してこの綺麗さよ

角島は山口県の下関市豊北町にあります。

最寄りの新幹線駅は新下関駅です

しかし、新下関駅から約45km、時間にして車で約1時間となかなかの距離です。

Googleマップから引用

角島に来るならおすすめのランチ3選

角島の場所がわかりましたか?

ではワラベシンおススメの角島ランチ3選の紹介に移ります。

道の駅 豊北

分かりにくいですが、奥に角島大橋、その左側にあるのが角島です

まずは、角島大橋から西に約5kmのところにあります【道の駅 豊北】です。

この道の駅は2018年に【旅好きが選ぶ!道の駅ランキング】で1位に輝きました!

道の駅の中にある食堂で食べた海鮮丼がこちらです。

お値段は1880円です。

普段から大盛りを注文する方には、ご飯の量が少し少ないかもしれません。

しかし、海鮮の量・鮮度共に申し分なく、満足感のある一品となっています。

グランビスタ角島

続いては、角島大橋から見て島の最奥にある【グランビスタ角島】です。

こちらは2020年7月にオープンしたばかりで、内装がきれいです。

グランビスタ角島で注文した海鮮丼がこちらです。

お値段は1430円です(奥のピザは別料金です。)

ご飯の大盛りは無料でできますので、大食いのあなたもきっと満足いただけるはず。

また、お醤油が【特性醤油・胡麻醤油・うに醤油】の3種類から選べるようになっています。

ちなみに私の妻は2750円の極上丼を注文しました。

公式HPより引用

一口もらいましたが、まぐろ、うに、いくら・・。

最高でした。

余談1 映えスポット

ここグランビスタ角島はいわゆる【映えスポット】としても有名です。

公式HPより引用

私は子供のお世話などで映えてる場合ではなかったですが、旅の記念に良いかと。

余談2 トゥクトゥク乗れます!

旅の思い出に。

沖縄とかにはありますが、ここ角島でもトゥクトゥクに乗ることができます。

しかも、運転できます

グランビスタでお食事をするとレンタル料金が半額にもなるので、こちらでお食事をされた際には検討してみてはどうでしょうか?

齋座わ田

どっしりとした門構え

最後に紹介するのは、懐石料理の【齋座わ田】です。

ですが、すみません。

今回予約でいっぱいであったため、こちらでお食事はできなかったのです。

食べログ等を見るところ特徴としては

・海鮮丼はお値段2000円
・3通りある食べ方で、最後まで飽きずに食べられる
・時期限定のうに丼が美味

などなど。

お値段は少しお高いようですが、接客等含め期待以上であるとの評価が多い印象です。

また角島に行くことがあれば、ぜひ予約していきたいところです。

おみやげならココ:和田水産

齋座わ田のすぐ横にあります。写真ピンボケすみません・・。

齋座わ田で食事をとれなかったワラベ一家はどうしてもあきらめきれず、お隣の【和田水産】へ

店に入ると店員の髭のおじさんが、、、寝ながらテレビを見ている(笑)

こちらでは事前に調べておいた【塩粒うに】を購入。

お値段は3000円と少し高め。

瓶もあるけど髭の店員さん曰く、内容量が瓶より多いのだとか(値段は同じ)。

信憑性はないけど、あえて乗っかって買ってみました。

自宅に帰ってからご飯と一緒に食べましたが、塩加減がよく、ご飯が進みます!

齋座わ田でお食事できなかったという方にも、そうでない方にも是非お勧めしたいお店です。

まとめ:海の幸はほんとに美味しいです!

角島は日本海に位置しており、海鮮がとてもおいしく、景色も抜群です。

しかしながら、新型コロナウイルスは今のところ消息する気配がありません。

感染対策は十分行いつつ、もしも山口県は角島に興味をもたれたら、ぜひ遊びに来ていただけたらな、と思います。

記事がいいなと思った方は、友達やSNS等で紹介していただけると嬉しいです。

では、今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました