働き方・制度

スポンサーリンク
働き方・制度

離職・減収したら申請を!住居確保給付金

こんにちは、ワラベシンです。働いていない時期でも請求されるもの、そうそれは家賃です。収入減ったのに家賃払うとか無理ゲーでしかない・・・再就職するまでの保障は何かないの?こんな悩みに答えます。結論住居確保給付金を申請しよう!私自身以前病院を退...
リハビリ・医療関係

コーチングは万能か?アンコーチャブルな人5選と対処法を解説

こんにちは、ワラベシンです医療や介護の現場に限らず、後輩・新人・部下の指導方法の一つとして、「コーチング」の活用が取り入れられることが多いですでも皆さん、正直こんな悩み、ないですか?あいつ、人の話聞かな過ぎてコーチングとか言ってられん!!!...
働き方・制度

【もうすぐパパ・ママの方必見】パパ休暇、パパ・ママ育休プラスを解説

こんにちは、ワラベシンです。パパも育休を取って子供との時間を作りたい!パパにも育休を取って子育てに参画してほしい!こんなご意見に答えます。結論パパ休暇、パパ・ママ育休プラスを活用しよう!女性の産休・育休はほとんど一般的ですが、男性の産休・育...
働き方・制度

【受給条件あり】就業定着促進手当の受け取り方

こんにちは!ワラベシンです。私は2020年8月~9月に無職を経験し、ハローワークを通じて今のデイサービスへと就職しました。その間失業給付の申請を行い、再就職手当を受給することができました。そして先日、無事一定期間の就業が認められたため、就業...
働き方・制度

【再就職が決まったらお忘れなく】任意継続被保険者資格喪失申出書

おはようございます、ワラベシンです。以前サラリーマンの退職者に向けて、このような記事を書きました。国保と任意継続保険の比較記事です。今回はその続きのような内容になります。任意継続保険に入ってたけど、再就職が決まった!新しい健康保険証も届いた...
働き方・制度

【どっちがお得?】国民健康保険と協会けんぽの任意継続保険

おはようございます、ワラベシンです。会社を退職したけど、健康保険はどうなるの?国民健康保険か協会けんぽの任意継続保険に加入するって・・どっちがお得なの?こんな悩み、疑問に答えます。結論・保険料を比較して料金が安い方に加入・迷ったら任意継続保...
働き方・制度

心が病む?転職を薦めない条件2選【実体験あり】

おはようございます、ワラベシンです。このまま今の仕事を続けていいのか?転職してキャリアアップを目指すべきかな?こんな疑問・悩みに答えます。結論 以下の条件ではオススメしません・年収が下がる・通勤時間が延びるこの2つの条件に共通すること。それ...
働き方・制度

教育訓練給付金を使ってお得に自己投資をしよう

おはようございます、ワラベシンです。最近続いている雇用保険シリーズです。前回までは失業給付・再就職手当・就業手当について解説しました。前回の記事はこちら今回は働きながらでも資格とかが取りたいなこんな思いを後押しします。結論:20%オフ以上で...
働き方・制度

【失業した時だけじゃない!】早期の再就職時にもお金がもらえる優遇制度を解説

おはようございます、ワラベシンです。前回、雇用保険の中の失業給付について解説しました。前回の記事でこんな疑問がありました。早めに再就職が決まった。失業給付申込したけど、受給できてないしもったいないことしたかな?大丈夫。早く就職が決まった人に...
働き方・制度

【無職になっても大丈夫?】失業給付の利用方法

おはようございます、ワラベシンです。会社を解雇された・・。収入がないと困るわね。失業保険ってどうやって申請するの?こんな悩み、疑問に答えます。何度か言っていますが、わたくしは2020年8月1日から現在のところ無職です。自己都合退職ですけども...
スポンサーリンク